東京ディズニーシーってどんなどころ?チケット情報からアトラクションまでまるっとまとめます!

ディズニーシー

世界に1つだけの海をテーマにした東京ディズニーシーは様々なアトラクションやショー、グリーティングなどを体験できるアミューズメントパークです。

誰もが名前を聞いたことがあるけれど、実はまだ行ったことがない…

すっごく久しぶりに行くんだけど今のディズニーシーってどんな感じ…?

そんな超基本情報をまるっとまとめました!

ディズニーシーの概要

名称東京ディズニーシー
開園日2001年9月4日
場所千葉県浦安市舞浜
来場者数年間約2,750万人(ランドとシーの合計)
敷地面積61ha(テーマパークエリア)

ディズニーランドより広いんだね!

新しくできたファンタジースプリングスから入園口までは歩いて20分くらいかかるよ

入園パスポート

 基本的なルールはディズニーランドと同様です。

 ディズニーランドについてはこちらもごらんください!

 ディズニーシー限定のパスポートとしてファンラジースプリングス・マジックがありますが

 購入者は限定されていて、値段も高額です…。

 一番のメリットはファンタジースプリングスのアトラクションが乗り放題ということ。

 ファンタジースプリングス・マジックは2025年3月31日利用分をもって販売が終了となるので

 気になる方は早めにチェックしてくださいね。

 カレッジ・パスポートも期間限定です!

1デーパスポート

入園日とパークが指定されたチケット。開園時間から1日楽しめるチケットです。

大人7,900 〜10,900円
中人6,600 〜 9,000円
小人4,700 〜 5,600円

1デーパスポート(障がいのある方向け)

対象の証明書をお持ちの方および同伴者1名に限り購入できる、どちらかのパークを開園時間から1日楽しめるチケットです。

大人6,500 〜 8,700円
中人5,300 〜 7,200円
小人3,800 〜 4,400円

アーリーイブニングパスポート

 休日の15時から、どちらかのパークに入園できるチケットです。

大人6,500 〜 8,700円
中人5,300 〜 7,200円
小人3,800 〜 4,400円

ウィークナイトパスポート

平日(祝日を除く)の17時から、どちらかのパークに入園できるチケットです。

大人4,500 〜 6,200円
中人4,500 〜 6,200円
小人4,500 〜 6,200円

1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック

ファンタジースプリングスホテル宿泊者のみが購入できる1デーパスポートです(オンライン購入不可)

2025年3月31日利用分をもって販売終了

大人22,900 〜 25,900円
中人21,600 〜 24,000円
小人19,700 〜 20,600円


1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック(障がいのある方向け)

2025年3月31日利用分をもって販売が終了

大人21,500 〜 23,700円
中人20,300 〜 22,200円
小人18,800 〜 19,400円

カレッジパスポート

大学生・大学院生、短大生、専門学校生が特別価格で楽しめるチケットです。

大人7,000 〜 9,000円

ディズニーシーで体験できること

アトラクション

ディズニーシーに来たらまずはアトラクションに乗りたいという方も多いですよね。

2024年6月にファンタジースプリングスがオープンして更に数が増え、

現在は35のアトラクションがあります。

その中でも人気のアトラクションは以下の通りです。

  • ソアリン:ファンタスティック・フライト
  • タワー・オブ・テラー
  • トイ・ストーリー・マニア!
  • アナとエルサのフローズンジャー二ー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • センター・オブ・ジ・アース など

ファンタジースプリングスにできた新しいアトラクションには絶対乗りたい…!

今一番人気のアトラクションだね!体験するにはスタンバイパスが必須だよ。

DPA(ディズニー・プレミアアクセス有料)も利用できるので上手に使って楽しもう

ショー

シーでは通常のショーとメレテレーニアンハーバーで実施されるハーバーショーがあります。

  • ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜(ハーバーショー)
  • ビックバンドビート〜ア・スペシャルトリート〜
  • ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!
  • ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ

キャラクターとのグリーティング

ディズニーランド同様、いろいろなキャラクターとのグリーティングができます。

シェリーメイとダッフィーは日本では東京ディズニーシーでしか会えません!

  • ヴィレッジ・グリーティングプレイス(シェリーメイ)
  • ”サルードス・アミーゴス!グリーティングドック(ダッフィー)
  • ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミッキー)
  • ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミニー)
  • ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ドナルド)
  • ディズニー・プラザ(キャラクターグリーティング)

ショップ・レストラン

パーク内にはたくさんのショップやレストランがあります。

その数はショップが37店舗、レストラン施設が40店舗。

期間限定のグッズが販売される日にはショップに入るためにスタンバイパスが必要なこともあるので

お目当てのグッズがある方は公式ホームページをチェックしてくださいね!

パークの特徴・テーマポートの探索

8つのテーマポート

海をテーマにした東京ディズニーシーは8つのテーマポートで構成されます。

それぞれテーマに合ったアトラクションやショップ、レストランがあり雰囲気や装飾が全く異なります!

ぜひお気に入りのテーマポートを見つけてみてください。

メディテレーニアンハーバーロマンティックな南ヨーロッパの港町
アメリカンウォーターフロントノスタルジーあふれるニューヨークとケープコッド
ポートディスカバリー時空を超えた未来のマリーナ
ファンタジースプリングス魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界
ロストバリーデルタ中央アメリカの失われた古代文明
アラビアンコースト魔法と神秘に包まれたアラビアンナイトの世界
マーメイドラグーン人魚姫アリエルと仲間たちのゆかいな海底王国
ミステリアスアイランド天才科学者ネモ船長の驚異に満ちた秘密基地

東京ディズニーシのマップは公式サイトからご確認ください。

シンボル

東京ディズニーシーのシンボルは何だと思いますか?

それは入園してすぐ目の前に現れるアクアスフィアです!

そうなんだ、火山かと思っていたよ…!

アクアスフィアをシンボルとするまでに

オリエンタルランド社とディズニー社は度重なる協議を重ねています。

ディズニー社はアメリカ人にとって冒険の守り神である「灯台」を推していましたが

日本人にとって「灯台」は哀愁を帯びた寂しいイメージであると考えていたオリエンタルランド社。

度重なる協議の結果、海をテーマとしたシンボルとして導き出したのが”水の惑星地球”を表現した

「アクアスフィア」です。

東京ディズニーシーを訪れる多くのゲストにこれから始まる冒険の期待感を抱かせます。

まとめ

東京ディズニーシーは海をテーマとしたアミューズメントパーク

数々のアトラクションやショー、グリーティングなどを楽しむことができる

レストランやショップも充実

8つのテーマポートから構成されていてシンボルはアクアスフィア

東京ディズニーランドとはまた違った雰囲気で楽しむことのできる東京ディズニーシー。

これで基本情報はばっちりですので参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました