東京ディズニーランドってどんなところ?今さら人に聞きづらい基本情報を解説します!

ディズニーランド

東京ディズニーランドはたくさんのアトラクションやショー、パレードを体験できる
アミューズメントパークです。

それは誰もが知っているけれど実際にはどんなことができるの?どんな場所なの?

今更聞けない基本情報を解説します!

名称東京ディズニーランド
開園日1983年4月15日
場所千葉県浦安市舞浜
来場者数年間2,750万人(ランドとシーの合計)
敷地面積51ha(テーマパークエリア)
Aくん
Aくん

51haって言われてもイメージがわかないよ…

東京ドーム約11個分の広さだよ!とっても広いんだ!

入園パスポート

東京ディズニーランドに入園するためにはパスポートと呼ばれるチケットの購入が必要です。

アトラクションなどに利用できる有料パス(DPA)もありますが、とりあえず必要となるのは入園パスポートのみ。

事前にオンラインで購入可能なので準備しておくことをおすすめします。

入園パスポートには有効期限がありますので、その範囲内であれば無料で日付変更も可能です。

ただし、変更できない部分もあるので注意気を付けてね。

✖1デーパスポートからウィークナイトパスポートへ変更

✖ディズニーランドからディズニーシーへの変更

○有効期限が5月末日の1デーパスポートの入園日を4/1から4/10へ変更

1デーパスポート

 入園日とパークが指定されたチケット。開園時間から1日楽しめるチケットです。

大人 7,900 〜10,900円
中人    6,600 〜 9,000円
小人    4,700 〜 5,600円

1デーパスポート(障がいのある方向け)

対象の証明書をお持ちの方および同伴者1名に限り購入できる、どちらかのパークを開園時間から1日楽しめるチケットです。

大人6,500 〜 8,700円
中人5,300 〜 7,200円
小人3,800 〜 4,400円

アーリーイブニングパスポート

休日の15時から、どちらかのパークに入園できるチケットです。

大人6,500 〜 8,700円
中人5,300 〜 7,200円
小人3,800 〜 4,400円

ウィークナイトパスポート

平日(祝日を除く)の17時から、どちらかのパークに入園できるチケットです。

大人4,500 〜 6,200円
中人4,500 〜 6,200円
小人4,500 〜 6,200円

値段に幅があるのはなぜ?

2021年3月20日からチケットの価格変動性を導入していて
混雑が予想される日は値段が高くなるよ!

ディズニーランドで体験できること

アトラクション

ディズニーランドといえばアトラクション!とにかくたくさ乗りたい!という人も多いのではないでしょうか?

その数、全部で45種類!(2024年3月現在)

特に人気のアトラクションは、

  • 美女と野獣”魔法のものがたり”
  • ベイマックスのハッピーライド
  • スプラッシュ・マウンテン
  • ホーンデットマンション
  • プーさんのハニーハント など

ここで気になるのはアトラクションの待ち時間ですよね。

人気アトラクションであればあるほど、待ち時間は長くなり、
美女と野獣の”魔法のものがたり”であれば、60〜110分程度かかることもあります。

時間を短縮できる有料パスポート(DPA)も販売しているので、
効率よく乗りたいという方は購入を検討してみましょう。

110分も待つの?!他のことができなくなっちゃうよ…

比較的短い時間で体験できるアトラクションもあるから
上手に組み合わせて楽しもう!

ショーやパレードの鑑賞

キャラクターが出演するパレードやショーは1日何回も実施されています。

季節によってその内容は様々。

特にパレードはその時期にしか見ることのできないものが多く、
そのために来園している人がいるほど魅力的です。

パレード

  • ザ・ヴィランズ・ハロウィーン”Into the Frenzy”
  • 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
  • ナイトフォール・グロウ(雨の日限定パレード)
  • ディズニー・クリスマス・ストーリーズ”フォンド・フェアウェル” など

パレードも有料パス(DPA)が販売されていることがあるよ!
見やすい場所を確保できるので、どうしても見たいパレードがあれば検討してみよう

ショー

  • クラブマウスビート
  • ミッキーのマジカルミュージックワールド
  • ジャンボリミッキー

ショーを鑑賞するにはエントリー受付という抽選で当選するか、有料パスの購入が必要なんだ…

キャラクターとのグリーティング

せっかくディズニーランドに行くならキャラクターに会いたい!という人にはグリーティングがおすすめです。

キャラクター達がお誕生日をお祝いしてくれたり、サインをくれることもありますよ。

グリーティング施設

  • ミッキーの家とミート・ミッキー
  • ミニーのスタイルスタジオ
  • ウッドチャック・グリーティングトレイル(ドナルド)
  • ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)

それ以外のキャラクターもパーク内のいろいろなところに登場するので
周りをよく見ながら歩いてみてくださいね。

ショップ、レストラン

 パーク内にはショップやレストランがたくさんあります。

施設数でいえば、ショップが45店舗、レストラン(飲食店)が54店舗。

季節の限定グッズや限定メニューはとにかく可愛くてディズニーの世界観に浸りたい人にはおすすめです。

人気のグッズの発売日は、そのお店に入るために予約(スタンバイパス)が必要なこともあるので、
お目当てのグッズがある場合は公式サイトを確認してくださいね。

 

テーマランドの探索

ディズニーランドは7つのテーマランドから構成されていることはご存知でしょうか?

それぞれのテーマに合わせた細かな演出がパーク内に散りばめられているのです!

テーマによって装飾も全く違うので注目してみてね。
例えばBGMが違ったり、細かいところであればゴミ箱のデザインも違ったりするよ!

あんまり気にしたことなかったなぁ〜

パークの特徴(エリアの解説)

ディズニーランドは7つのテーマランドから構成されていて、
それぞれのテーマに沿ったアトラクションやお店があります。

東京ディズニーランドのマップは公式サイトからご覧ください。

ワールドバザール活気あふれる20世紀初頭のアメリカの街並
アドベンチャーランド様々な文化が織りなす自然豊かな冒険の世界
ウエスタンランドフロンティアスピリットが息づくアメリカ西部の世界
クリッターカントリー小動物たちの物語が繰り広げられる郷
ファンタジーランドディズニーの魔法に包まれた夢とおとぎ話の世界
トゥーンタウンミッキーと仲間たちが住むゆかいな街
トゥモローランド科学とテクノロジーが調和する明日の世界

また、ディズニーランドのシンボルといえばシンデレラ城ですよね。

その最高地点の高さは51メートル。

より高く見せるために上に向かってだんだん小さく作られているのです。

東京ディズニーランドはシンデレラ城を中心に構成されていて
これは各国のディズニーパークの共通点でもあります。

シンデレラ城の中ではシンデレラをモチーフにしたアトラクションのシンデレラのフェアリーテイル・ホールがあるので、よかったら体験してみてくださいね。

 シンデレラ城に入れることができるんだね

そうだよ!お城内の装飾もとても素敵なんだ

まとめ

東京ディズニーランドは千葉県にあるとても大きなアミューズメントパーク

アトラクションやショー、グリーティングなどさまざまな体験ができる

ショップやレストランも充実していて季節限定のグッズやメニューも販売している

7つのテーマランドで構成されていて、それぞれの世界観が作り込まれている

これで基本情報はばっちりです。

アトラクションの有料パス(ディズニー・プレミアアクセス)等については別途記事を更新予定ですのでお楽しみに…

これからパークへ行かれる方の参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました